puyo24の日記〜セキスイハイムでの家づくり〜

セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログが誰かの参考になれば幸いです。

装備

ほぼ完成 その3

今回は2階をさらっと。 まずは趣味部屋です。 趣味部屋1 入ってすぐ本棚が壁一面に広がっています。かなりの収納量ですね。左側にも手持ちの本棚をおきます。図鑑系の大きい本は妻壁本棚だとはみ出したりするので、とりあえず手持ちの本棚を使うことにします…

ほぼ完成 その2

今回は、リビングとキッチンです。 これまでの現場見学シリーズでお見せしていますが、今回は照明をつけた状態です。 まずはリビング。 リビング テレビをつける壁を正面にしています。左側は足元まであるまど。右側は妻壁収納です。 間接照明がついていて、…

ほぼ完成 その1

結局、据え付けから2ヶ月くらいでほぼ完成の状態になりました。 web内覧会というのをみなさんされていますが、何もない状態での写真をきちんと撮っていないので、そういうことができない・・・。 でも、手持ちの写真で、それっぽいことを少ししてみたいと思…

スロップシンクとその上の棚(またずれる)

このところ、ずれる話ばかりですが、ずれる系で思い出したものがあったので、それについて書きたいと思います。 当初から、洗濯スペースに、スロップシンクをつけることにしていました。 スロップシンク TOTOのwebサイトから で、その上に何を配置するかとい…

窓をめぐるいろいろなこと

このブログは、やたらと「窓」のつくタイトルが多いですが、今回も「窓」がらみの話を。 1階のリビングダイニングの窓です。 私は、開放感のある大きな窓は、部屋を広く感じさせるので、是非とも取り入れたいという考えですが、 たけのこは、大の窓嫌い。窓…

シャッター

装備の話に戻りまして、今回はシャッターについてです。 私たちの住んでいる地域は、太平洋側に比べると、雨戸やシャッターは一般的ではありません。 台風があまり来ないせいだと思います。 そういう地域ですので、私はシャッターはいらないかなぁと思ってい…

太陽光と蓄電池

今回は、太陽光と蓄電池です。 セキスイハイムといえば太陽光ですね。 最初に太陽光発電を屋根に載せたのはセキスイハイムらしいです。 スマートハイムラボに行った時に聞きました。 最初は、太陽光は当然として、蓄電池も入れたいと考えていました。 蓄電池…

外壁

外壁についてです。 外壁はハウスメーカー選定の大きな理由になったものでもあります。 我が家の外壁は、タイル外壁にしました。 理由は何と言っても、高耐久だからです。 www.sekisuiheim.com もう1社も磁器タイルが選べまいしたが、木造だったんですね。鉄…

屋外コンセント

コンセントで引っ張ります。 今日はコンセントでも屋外コンセントです。 屋外には2種類のコンセントを一つずつつけました。 一つは、普通の屋外用コンセント。 これは、ケルヒャーとか、何か屋外用電気製品を使うときに使用する予定です。 もう一つは、電気…

コンセント

今日はコンセントについてです。 だんだん書くネタがなくなってきました。 コンセントについては、ネットに色々情報がありますね。 とにかく、これでもか、というくらいつけた方がいいだとか、 高さを考えた方がいいだとか、そういう記事が多いですね。 私た…

キッチンパネル

今回は、狂ったようにキッチンパネルを配置したというお話です。 キッチンパネルは、色々言い方があるようですが、台所の周辺に貼ってあるテカテカした壁で、汚れても拭けばキレイになるものです。 ハイムでは、「セラール」と呼んでいましたね。 これを水周…

照明

今回のテーマは照明です。 結論から申しますと、我が家は、階段と脱衣室を除いてすべてダウンライトになりました。 照明にとくにこだわりがなく、掃除の手間を考えると、ダウンライトでいいかなと。 シーリングだと、埃とか、カバーの中に入り込む小さな虫と…

玄関ドア

今回は、玄関ドアです。 玄関は外界との境界であり、いろいろな意味で重要な場所です。 私は最初引き戸タイプを希望していました。 例えばということで、LIXILのwebサイトのリンクを貼ります。 www.lixil.co.jp しかし、引き戸タイプは、普通のドア型の扉に…

空調 2階

今回は、2階のエアコンです。 私は、当初IoT対応のエアコンを希望しました。 部屋に行かなくても、1階から寝る前に部屋を暖めたり、冷やしたりできると快適だからです。 しかし、まだ価格が結構するので、普通のエアコンにしました。 その際、たけのこから言…

空調 1階 快適エアリー

空調です。 我が家は2階建です。 我が家では、1階はセキスイハイムオススメ空調である「快適エアリー」を導入することにしました。 www.sekisuiheim.com 快適エアリーを導入した理由は、 どの部屋でも一定の温度に保たれる、ということだったからです。 1階…

浴室

浴室です。 浴室の窓をどうするかについては、かなり前に書きました。 結局、お金を払って窓を無くしました。 puyo24.hatenablog.com 今ネットで色々見ると、風水的には浴室に窓は必須のようです(恐)。 どうしましょう。 私にとっては、運気よりも掃除です…

トイレ

今回はトイレについて書きたいと思います。 トイレは、最初はとくに何でもいいかなぁという感じでおりました。 職場で話を聞くと、パナのアラウーノがいいよ、と言われました。 洗剤を入れて洗うやつですね。 最近リフォームした人が、アラウーノにしたらし…

洗面台

台所の話題は一旦終了して、次は、洗面台について書きたいと思います。 洗面台についてはあまり関心がありませんでしたが、一つだけ要望がありました。 それは蛇口の位置です。 壁に蛇口がついている形のものです。 下の写真でいうと、右側のタイプ。 セキス…

台所 その10 パントリー

台所の絡みでパントリーについて簡単に触れます。 小さいですが、パントリーのスペースを確保してもらいました。 パントリー 幅90cmと60cmの棚がおけるというくらいの広さですね。 これはかなり大きいですよ、と営業さんからは言われています。 ここに何をお…

台所 その9 冷蔵庫と冷凍庫

台所トピックも終盤です。 今回は、冷蔵庫と冷凍庫についてです。 当初から、冷蔵庫と冷凍庫を置きたい、と各社の営業さんには伝えていました。これはハウスメーカーを決める前から考えていたことです。 二人ともフルタイムで働いているので、基本的には週末…

台所 その8 収納(背面収納のつづき)

クリナップとタカラスタンダードの2社から見積もりを取った背面収納ですが、 クリナップの金額がとんでもないことに!!! なぜか? 理由は二つあります。 ひとつは、見積もりを取った背面収納セットが、セキスイハイムの標準装備ではなかったこと。 二つ目…

台所 その7 収納(背面収納)

今回は、背面収納についてです。 全体像を描かずに記事をかいているので、話の重複や行ったり来たりがあって読みにくいかと思います。申し訳ありません。 以前、ハウスメーカー選定の記事で背面収納について触れたような気がしますが、それも含めて、背面収…

台所 その5 収納

今回は、台所の収納です。といっても背面収納ではなく、システムキッチンのほうの収納です。 私たちがシステムキッチンを選ぶ上で、作業スペースが広いということもポイントとしてあげました。 しかし、お金のことを考えると、ハウスメーカーが標準で装備し…

台所 その6 キッチンペーパーをどこにおくか?

台所についていろいろ思うままに書いていますが、今回はキッチンペーパー問題です。 現代の料理プロセスにおいて、キッチンペーパーの果たす役割は極めて大きいと言っていいでしょう。 特に、魚を扱う場合は、キッチンペーパーの役割は包丁の次に大事かもし…

台所 その4 水道の蛇口

今回は、台所の流しの蛇口についてです。 LIXILのCMなどの影響で、台所の蛇口は自動水栓がいいと最初から思っていました。 候補になった4社はいずれも自動水栓(タッチレス水栓)の蛇口があり、形はグース型でした。 メーカーによってセンサーが1箇所か2箇所…

台所 その3 食洗機をどうするか?

前回の記事で、クリナップの除菌乾燥機が気になった、と書きました。 それが気になるということは、食洗機は?、ということになりますね。 今のシステムキッチンは、食洗機をつけることが一般的になっていますね。 セキスイハイムでもオプションという形で、…

台所 その2 各メーカーで気になった点

今回は、システムキッチンのメーカー選びについて。 システムキッチンを選ぶ際に何を重視するかは人によって異なるので、 その人が納得して選び、満足できれば、その選択が正解だったということになります。 では、私たちは何を重視したかというと、 ・流し…

台所 その1

今回からは何回かに渡って、台所について書いていきたいと思います。 台所、キッチンですね。 家を建てるにあたり、よく最重要ポイントと言われる場所ですね。 実際、お金も相当かかる部分ですし。 台所は、いろいろな形があり、現在の流行りは、オープン対…

トイレに窓はいるのか、いらないのか?

今度はトイレの窓です。 どれだけ窓で書くのか?という感じですが。 新しい家には、1階と2階に一つずつトイレをつけました。 結果からいうと、1階のトイレは窓なし、2階のトイレは窓あり、ということになりました。 まずは、トイレが上と下両方いるのか?と…

USBコンセント

今回は、USBコンセントについてです。 今はなんでもUSBですね。 スマホ、タブレット、イヤホン、スピーカー、ヘッドライトなど、充電はほとんどUSBです。 現在、我が家ではUSBで充電するには、コンセントにUSB用のアダプタをつけて、そこにUSBケーブルを差し…