puyo24の日記〜セキスイハイムでの家づくり〜

セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログが誰かの参考になれば幸いです。

後悔ポイント その2

仕事が本当に忙しくなってきて,記事を書く余裕がなくなってきました。

 

後悔ポイントということでホスクリーンの次は,

 

 

・壁掛けテレビは,緻密に計画した方がよい。

 ・隠蔽配管については図面でどう配管が通っているかわかるようにしおくと良い。

 

ということです。

 

やはり,壁掛けですと見た目スッキリ(うちはまだ周りがごちゃごちゃしているのですっきりしていませんが)していますが,その分壁の裏側やテレビボードの中にいろいろ詰まっています。

それをテレビを設置してから配線を増やしたり切り替えたりするのはかなり大変です。

 

ですので,すくなくともテレビを設置するまえに,隠蔽配管がどうなっているのか,

絶対に使うことが決まっているケーブルはテレビを設置する前に通しておくなどしておくといいと思います。

 

我が家では,天井スピーカーをつけたので,そのためにアンプを購入しました。

最初は音が出ていたんですが,途中から天井スピーカーから音が聞こえなくなってしまいました。

何が原因かもよくわからず,なんども配線を触ったり,メーカーに確認したりして,

あれをやってみて,これをやってみてと言われる通りにしておりました。

たけのこが不在だったため一人でやったというのもありますが,とにかく

大変でした。

 

で,それでも解決せず,アンプメーカーに来てもらったところ,アンプ本体に問題があるということで,修理に。

あの配線との格闘はなんだったのか,となりますが,それ以外にも新たに機材を追加しようとすると,隠蔽配管のなかにケーブルを通す必要が出てきますので,その時はまた大仕事になるということです。

 

あとは,どうして大変なのかを振り返ってみると,隠蔽配管がどう壁の中を通っているのかがわからない,というのが要因の一つとしてあげられるということに気づきました。

そもそもどの管に通すとどこから出てくるのか,というのがわからないのです。

これがわかるだけでも結構違うような気がします。

 

というわけで,壁掛けテレビにするときは,

・配線計画をきちんと立てる

・隠蔽配管の図面をもらう

ということに留意されるといいのではないかと思う後悔者です。

 

なお,壁掛けテレビにしたことを後悔しているわけではないです。壁掛けテレビ,いいですよ。

 

 

 

後悔ポイント その1

こういうブログで人気になる記事は、「後悔ポイント」ですね。

私たちも参考にさせていただきました。

 

そんな私たちの後悔ポイントを少しずつ紹介していきます(←そんなにあるの?)

 

一番失敗したと思ったのは、ホスクリーンの間隔です。

 

ホスクリーンとは、物干し竿をつるすためのものです。

www.kawaguchigiken.co.jp

 

これ自体は全く問題ないんです。何が問題だったかというと、ポールの間隔です。

部屋の横幅的に、竿の長さは1.4mくらい確保できていますが、ポールの間隔は90cmほどでした。

ポールの間隔が90cmだと、バスタオルを2枚並べて干すことができないんですよね。

竿自体には余裕があるので、ポールの間隔を1.2mとかにしておけば、余裕でバスタオル2枚干せました。

幸い、サンルームには3本の物干し竿を置いているので、バスタオルを複数枚干すことはできますが、スペースの使い方は非効率的なんですよ。

乾燥機を回しますので、スペースを効率的に使うことは、乾燥効率にもつながります

ここが現時点で最大の失敗点です。

 

ポール自体の位置は変えることができるので、もう少し落ち着いたら、ポールの位置を変えてもらおうかな、と思っています。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

引越し後

みなさま、こんにちは。

 

引越しのゴタゴタ後、更新が久しく途絶えておりました。

引越しの後片付けですね。

 

キッチン、リビング、寝室など最低限使えるようにしなければいけないエリアからダンボールを少しずつ減らしていっております。

引越し後、たけのこがずっと出張でいなかったので、ほとんど一人で進めております。

 

大変だったのは、段ボールの処分。引越し会社に無料回収サービスがありますが、電話しないといけないし、外に置いておいて雨降ったら嫌だし、というので、車に積み込んで、無料で捨てられるところに足繁く通いました。

 

あとは、食器を新聞紙で包んだので、それを改めて洗ったりするのも面倒でしたね。食器棚に食器を置く前に、汚れ防止シートを敷くかしかないか悩み、結局敷くことにしましたが、その買い出しなどもいちいち行きました。

結局のところ、段取りが悪いのと計画(どこに何を置くか)が甘かったのかなと思います。

設計の段階では大まかな配置でいいですが、引越しのところは細かいものそれぞれについて住所を与えてあげなければなりません。その詰めが甘かったのだと思います。

ただ、私たちは基本的に片付け苦手種族なので、おそらく詰めること自体ができないのかなと、思ったり(遠い目)。。。。

 

それでも片付けはしなければなりません。お盆休みに友達が来るということになったので、そこまでにある程度片付けるということで作業を進めていくことになりました。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

引っ越し準備

引っ越し業者も決まり,引っ越しの準備をはじめました。

前半は結構頑張ったので,余裕かと思っていましたが,引っ越し前1週間たけのこ出張とか,前半の頑張りのせいで,途中からかなりサボっていたら,結構大変なことになってきました。

引っ越し前日に私は飲み会が入り,本当に引っ越す気あるの?みたいな状況でした。

 

引っ越し準備で気をつけなければならないのは,ゴミですよね。回収の頻度が少ない資源系ゴミとか,粗大ゴミとか,計画的にしないと大変なことになりますね。

あとは,大型家具をどうするか,という問題もあります。

今回発生する大きい家具は,食器棚とベッドでした。この二つについては,リサイクルショップに引き取ってもらうことにして,見積もりをお願いしました。

それ以外は,まとめて自由に捨てに行けるところに車で運びました。

 

最後の方は,とりあえず箱に入れる,という引っ越しで一番やってはいけないことに手を染めてしまいました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

一悶着あったネット工事

誤解を避けるため,最初に言いますと,

ネット工事の会社に問題があったわけではありません。

 

では,何が問題だったかというと,ハイムの配管工事です。

 

引き渡しの時点で,ネット工事の日時が決まっていたので,どうすればいいか現場監督に確認していました。

 

外のポールと「ここ」がつながっているので,ここから作業すればできます,と説明を受けました。

 

ネット工事の人には,教えられた通りにお伝えして,家のなかからガイドみたいなケーブルを入れていきました。

しかし,入れても入れても外の出口からでてきません。50m入れてもだめで,追加でさらに入れました。70mくらい入れたそうです。それでも出てこないので,ちょっとおかしいですね,となり,1階の床下などにも入って見てくれました。

 

この時点で,たけのこは,営業,設計,現場監督に連絡をしていましたが,つながったのが設計だけで,差し込み口は間違いない,ということでした。

そうしたら,床下に入って見てくれたネット工事の方が,「配管が途中できれてて,先に進まない」,と。

「テレビのケーブルが通っている部分もカバーが外れていたので,はめておきました」,と。

 

???

これだと,今日は工事は無理です,となり,一旦撤収に。

 

うそでしょ???ってなりますよね。

 

だって,ネットって今やテレビより重要なツールなのに

引っ越してすぐ使えるようにするために,こんなに早く準備したのに。

どーゆーことですかーーー。

と。

結構,怒りモードになりました。

 

このことを改めてたけのこが現場監督に連絡しました。

もっと怒り全開で言えばいいのに・・と思いながら横で聞いてました。私は。

 

そのあとどうなったかと言うと,ハイムが手配した電気屋(以前工事した業者とは別)と一度確認にいきたい,という連絡が。

これって,余計な1日がかかりますよね?

これですら腹立たしいですよね。どう考えても。

ただ,やってもらわないと先に進めないというじれんま。

最短で今度の土曜日,というので,それでお願いしました。

ハイムが手配した電気屋さんと現場監督さんが来て,いろいろ調べてました。そして,ガイドケーブルを通していきました。

これで通ります,と。<−最初からしてよー。

 

そのあと,改めてネット工事をしてもらうことになりましたが,最短で木曜日の午後。これって,仕事抜けないといけませんよね?どうしてこうなったんですか?とネチネチ言いたいところをぐっとこらえて,ここで発散してます(笑)。

仕事の労務管理上,私の方が抜けやすいということがあり,こういうことはいつも私がすることになっています。これも怒りの元。

 

結局,何が問題だったか,というと,

工事をした電気会社「配管の距離が長く,通すケーブルも長くなるので,ケーブルがねじれても直せるようにあえて何箇所か配管を分断させた」

ハイム「ずっとつながっていると思ってた。電気会社に工事の内容の確認をしなかった」

ということです。両者の認識がずれていたのが問題でした。

電気会社の工事を確認しなかったことが最大の問題点ですが,どういう工事をしたのかを書面で報告してもらい,その状況をネット工事など次の工事業者にも伝えられるような報告書があってもいいのではないかと思いました。

 

というわけで,これから家を建てるみなさん。今日のまとめです。建て終わった後,違う業者に工事を依頼することが決まっている部分は,当該部分の工事状況についてきちんとハイムから書類でもらった方がいいです,ということです。

 

結局,ネットの開通が当初の計画より2週間ほど遅くなりました(怒)

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

引っ越し前の準備

ちょっと色々あって,更新が滞っていました。

「色々」の仕事以外のことは近日中に記事にしたいと思います。

 

引き渡しを終えて,私たちのものとなった「家」ですが,引っ越す前にいろいろと準備をする必要があります。

私たちがしたのは次のことです。

・インターネット工事

・電化製品の調達

・棚の設置

・物干し竿の調達

 

まず,ネット工事。今や,テレビより重要なインフラであるネットワーク。これを引っ越し後直ちに使えるようにするため,早めに手を打つことにしました。

どうするのが一番安いのか調べるのが面倒だったので,とりあえず電気屋にいって話を聞きました。やはり,携帯電話の会社とセットにするのがいいということなので,携帯電話会社のサービスにすることにしました。

あとは,たけのこが何やらしてました。結局電話で申し込みをしたらしい。

 

次に,電化製品。これは以前も記事にしましたが,テレビ,掃除機などを買いました。テレビは壁掛けにしますので,引っ越し前に工事を終えたいと考え,そのように手配しました。

 

棚の設置。特に土間とパントリーはハイム仕様の棚をやめました。耐荷重の問題もありましたし,置くもののサイズの問題もあったので,自分たちで自由に調整できた方がいいのでは,という判断で,ハイムの棚はやめて,スチールラックを使うことにしました。

 

物干し竿の調達。これは,サンルームにほスクリーンだけつけてもらい,竿は自分で調達することにしました。結構距離が短く,竿の長さも短いものにする必要がありました。

ホームセンターに売っているサイズだと,ちょっと長すぎるというのと,白い物干し竿が良かったので,ネットで調達することにしました。

 

このように,結構計画的にものごとを進めていたはずでした・・・

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

引き渡し

引き渡しの日を伝えられてから,結構頻繁に現場を見に行っていました。

現場監督さんの言うとおり,家自体は予定通り終了しそうな感じでした。が,外構は本当に引き渡しに間に合うの?という感じでした。

 

そうはいっても,時は流れ,ついに引き渡しの日がやってきました。

夕方の引き渡しでした。

何をするかというと,家の中を一通り見学して,鍵の引き渡しをします。

我が家は,カードキーとリモコンキーも使えるドアです。が,ここで重要なのは,施主用ディンプルキーをドアに挿す,ということです。

オーナー用の鍵を一度でもディンプルキーに挿すと,工事用のディンプルキーが使えなくなりますので,これをもって私たちがいるときしか業者の人も入れない,ということになります。

 

その前に,いくつか書類に署名・捺印をしました。何の書類だったかは忘れましたが・・・。

 

で,オーナー用ディンプルキーを密封されている袋から出して,それをドアに差し込みました。

そのあと工事用の鍵を挿してみましたが,たしかに使えませんでした。

 

設備の説明も一通り聞きましたが,使ってみて何か問題があればご連絡ください,ということであっさり終了しました。

 

そういうわけで,これで家を手に入れた私たちでした。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村