puyo24の日記〜セキスイハイムでの家づくり〜

セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログが誰かの参考になれば幸いです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

台所 その9 冷蔵庫と冷凍庫

台所トピックも終盤です。 今回は、冷蔵庫と冷凍庫についてです。 当初から、冷蔵庫と冷凍庫を置きたい、と各社の営業さんには伝えていました。これはハウスメーカーを決める前から考えていたことです。 二人ともフルタイムで働いているので、基本的には週末…

台所 その8 収納(背面収納のつづき)

クリナップとタカラスタンダードの2社から見積もりを取った背面収納ですが、 クリナップの金額がとんでもないことに!!! なぜか? 理由は二つあります。 ひとつは、見積もりを取った背面収納セットが、セキスイハイムの標準装備ではなかったこと。 二つ目…

台所 その7 収納(背面収納)

今回は、背面収納についてです。 全体像を描かずに記事をかいているので、話の重複や行ったり来たりがあって読みにくいかと思います。申し訳ありません。 以前、ハウスメーカー選定の記事で背面収納について触れたような気がしますが、それも含めて、背面収…

台所 その5 収納

今回は、台所の収納です。といっても背面収納ではなく、システムキッチンのほうの収納です。 私たちがシステムキッチンを選ぶ上で、作業スペースが広いということもポイントとしてあげました。 しかし、お金のことを考えると、ハウスメーカーが標準で装備し…

台所 その6 キッチンペーパーをどこにおくか?

台所についていろいろ思うままに書いていますが、今回はキッチンペーパー問題です。 現代の料理プロセスにおいて、キッチンペーパーの果たす役割は極めて大きいと言っていいでしょう。 特に、魚を扱う場合は、キッチンペーパーの役割は包丁の次に大事かもし…

台所 その4 水道の蛇口

今回は、台所の流しの蛇口についてです。 LIXILのCMなどの影響で、台所の蛇口は自動水栓がいいと最初から思っていました。 候補になった4社はいずれも自動水栓(タッチレス水栓)の蛇口があり、形はグース型でした。 メーカーによってセンサーが1箇所か2箇所…

台所 その3 食洗機をどうするか?

前回の記事で、クリナップの除菌乾燥機が気になった、と書きました。 それが気になるということは、食洗機は?、ということになりますね。 今のシステムキッチンは、食洗機をつけることが一般的になっていますね。 セキスイハイムでもオプションという形で、…

台所 その2 各メーカーで気になった点

今回は、システムキッチンのメーカー選びについて。 システムキッチンを選ぶ際に何を重視するかは人によって異なるので、 その人が納得して選び、満足できれば、その選択が正解だったということになります。 では、私たちは何を重視したかというと、 ・流し…

台所 その1

今回からは何回かに渡って、台所について書いていきたいと思います。 台所、キッチンですね。 家を建てるにあたり、よく最重要ポイントと言われる場所ですね。 実際、お金も相当かかる部分ですし。 台所は、いろいろな形があり、現在の流行りは、オープン対…

トイレに窓はいるのか、いらないのか?

今度はトイレの窓です。 どれだけ窓で書くのか?という感じですが。 新しい家には、1階と2階に一つずつトイレをつけました。 結果からいうと、1階のトイレは窓なし、2階のトイレは窓あり、ということになりました。 まずは、トイレが上と下両方いるのか?と…

USBコンセント

今回は、USBコンセントについてです。 今はなんでもUSBですね。 スマホ、タブレット、イヤホン、スピーカー、ヘッドライトなど、充電はほとんどUSBです。 現在、我が家ではUSBで充電するには、コンセントにUSB用のアダプタをつけて、そこにUSBケーブルを差し…

初めから決めていた装備

家を建てることになって、いろいろ家の中につけるものを考えるわけですが、私たちは最初から絶対につけると決めていたものがあります。 ・混合栓 ・スロップシンク ・リーラーコンセント ・天井スピーカー 順に詳しく。 ・混合栓 これは水とお湯の両方がでる…

台所に勝手口もしくは窓はいるのか、いらないのか?

今回は、台所の横の部分について。 我が家は、ペニンシュラ型キッチンになる間取りですので、台所の片側は通路、もう片側は壁になります。 この壁の部分に勝手口をつくるかどうか、というお話です。 最初のセキスイハイムの間取り図では、小さい窓がついてい…

壁の色

次は壁の色です。 壁の色ということは、壁紙をどう選ぶか、ということになりますね。 私たちは、それぞれ色に対する考え方がことなります。 私はカラフル付き、たけのこはモノトーン好き。 これは絶対に相容れない考え方で、どちらかが妥協するしかありませ…

床 

今回は、内装の最初のトピックとして、床の色について。 インテリアコーディネーターさんとの最初の打ち合わせがありました。 内装についていろいろ決めていくわけですが、 インテリアコーディネーターさん曰く、まず床の色を決めて、次に壁の色、建具の色、…

お風呂に窓はいるのか、いらないのか?

私たちが家を作る過程をブログで紹介しようと思ったのは、私たち自身、ブログでの情報が家づくりに役立ったからです。 ブログでこう書いてあった、と前例を伝えることで実現できた部分がありました。これが本当にありがたいと思っているので、私たちも、今後…

セキスイハイムの内装とか

間取りがある程度決まって、契約すると、そのあとは、きちんとした間取りと内装、外装について細かく打ち合わせをしていきます。 間取りのときは営業さんがずっと対応してくれますが、内装の話になるとインテリアコーディネーターさんが登場します。 打ち合…

契約時の間取り 2階

契約時の間取り 第2弾は、2階です。 2階は特にこれといってポイントはないですが、趣味部屋を広くとってもらい、トイレに加えて洗面台も置くことにしました。 2階 2階に洗面台を置きたかったのは、給水のために蛇口が必要と考えたからです。 趣味部屋では私…

契約時の間取り 水周り(特に洗濯)

契約時の間取りのいくつかを紹介します。 今回は水回りです。 図面です。 水回り ここは譲れないポイントがありました。それは、図面にも書き込みましたが、 洗う→干す→片付ける という洗濯物をめぐる一連の作業を最短ルートで行うことができる配置です。 我…

セキスイハイムの積雪地プラン

さて、セキスイハイムで契約をして、土地の契約と家に関するいろいろなことを決めて行くことになります。 今回は、家の外観について少しだけ。 私たちは、セキスイハイムの鉄骨系で建てることにしました。 基本的に見た目がある意味特徴的なハイムですが、い…

ハウスメーカーの決定

年があけて2019年。 年が明けても、まだ決めかねていました。 が、自分たちで決めた締め切りですので、守らなければなりません。 そして、私たちが下した結論は、ブログの名前の通り、セキスイハイムで建てることに。 金額や家づくりの楽しさなどは、SH社の…

ハウスメーカーの絞り込み その2

12月の下旬の時点で、SH社、セキスイハイム、あるいはどちらもなし、という3つの可能性に絞られてきました。 しかし、週末はそれぞれの会社との打ち合わせで、考える時間がない状態は変わっていませんでした。 考える時間が欲しい。 ということで、年末年始…

ハウスメーカーの絞り込み

12月も下旬にさしかかろうかという時期になりました。 このころは、もうSH社かハイムかという感じになっていました。 DH社は、やはり「契約」という言葉を出すタイミングが私たちには早すぎた、ということ、また、家そのものの特徴を見出せないということが…

お金のこと

さて、お金のことを少し。 私たちは、二人ともフルタイムで働いておりますが、家を建てるとか、マンションを買うとか、そういう計画を一切立てていなかったので、計画的な貯蓄というものをしていませんでした。 さらに、2018年に二人とも車を買ったため、貯…

ハウスメーカー その13

12月に入ると、もっぱらセキスイハイムとSH社の2社と話を進めるようになっていました。 DH社は11月の下旬に少し休憩したい、と伝えたあと、1回予定を組んだものの、たけのことの仕事の都合で流れてしまい、それっきりでした。 2社と間取りの話を進めるように…

SH社の間取り 2回目

SH社の最初の間取りを拝見してから約1週間後、修正版の間取りが出てきました。 これも図面が手元にないので、紹介することはできませんが、記憶を頼りに。 大きく変わったのは、サンルームの位置が日当たりのいいところから北西側に変わり、洗面台の位置が脱…