puyo24の日記〜セキスイハイムでの家づくり〜

セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログが誰かの参考になれば幸いです。

WIC

連休が明けてから、なんとなく仕事が忙しくなってきて、更新が進まなくなってきております。

記事を書かないと、アクセス数が明らかに減少するということがわかりました。

 

さて、今回はWICについてです

ウォーク イン クローゼット というものですね。

この言葉も、家を建てようかと考え出した途端、目にしたり耳にしたりすることが一気に増える言葉です。

 

住宅展示場の家や紹介される家には大体ついているものですね。

 

私たちの図面にもこれがありました。

過去形になっているということは・・・。

そうです。最終的にはなくなったものです。

 

ただし、1階の洗濯物収納スペースをクローゼットとみなせば、WICはあることになります。

 

ここでは、2階のWICについて書きたいと思います。

 

 

2階の寝室の収納が、当初はWICでした。

これは私たちが希望したのか、営業さんの設計だったのか、出だしはよく覚えていませんが、きっとこちらからの要望だったのではないかと思っています。

f:id:puyo24:20190309111836j:plain

 

寝室が6.8畳で、WICが2.2畳となっています。

2.2畳のWICはなかなかの広さです。

ただ、上の図面を見てわかるように、部屋の形と寝室全体のスペースがそれほど広くないので、2.2畳といっても、片側に棚をつけることしかできません。

 

この状態でしばらく打ち合わせを進めている間、ネットで色々調べたんです。

WICについて。

 

そこで重要だなと私が感じたのは、WICとして確保される空間の「」です。

上の図面でいうと、左右方向を奥行き、上下方向を幅という呼び方にするので、私が重要視したのは、上下の幅ですね。

 

上の図面には幅90cm 奥行き40cm(ここの表現は部屋の幅・奥行きとは逆です)の棚が入ってもそこそこの余裕がありそうに見えます。

ただ、ネットで調べると、洋服をハンガーにかけると、その幅は60cmくらいは見ておいた方がいいということ、さらに、人の出入りを考えると、幅をどれだけゆったり取れるかで、WICととしての機能が左右される、ということでした。

 

人の歩く幅も結構場所をとるのと、仮に、鏡の前に立って服を当ててみたりすることまで考えると、もう少し広い幅の方がいいということになります。

 

ハイムの構造上、WICの壁の位置は自由に設定できるので、いくらでも寝室の寝る部分に寄せることができますが、そうすると今度は寝る側が狭くなりすぎます。

 

そういうわけで、中盤から、本当にWICでいいのか?ということになってきました。

さらに、私たちの場合は、1階に基本的に日常的に着る服は収納されることになり、2階に収まるのは、季節ものやたまにしかきないスーツとかフォーマル系の服ということになります。

 

そういうこともあり、2階のWICはやめることにして、普通のクローゼットにすることにしました。

 

f:id:puyo24:20190510195557p:plain

最終形態

そこそこ奥行きと幅のあるクローゼットを2つ並べることにしました。

それぞれ1個ずつ使うということになるわけです。

 

ここで重要なのは、WICの壁の方が、クローゼットの折戸よりも安いということです。

この折戸、なかなかのお値段です・・・。

 

収納に関しては、ご家庭それぞれ事情が異なりますので、自分たちがどのように使うのかを考えて決めるのが重要だと思います。

今は確かにWICが流行っていますし、展示場でも必ずあります。

ですが、いいですか。展示場は、かなり一つの部屋がかなりひろいですね。そして余計なものが置かれていませんね。

そういうところで見るWIC像を、現実に落とし込んで考えるといいのではないかと思いました。

 

そう感じたWICでした。

 

もちろん、私たちもまだ住んでいないですし、使っていないので、クローゼットが使いやすいのかどうかはわかりません。WICにしておけばよかったとなっているかもしれませんね。


にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村